top of page
お茶畑

京都府南部和束町の農地所有適格法人・ASIAGAP認証農場

ご挨拶

ご挨拶

お茶

京都府南部に位置する和束町で、きれいな空気・青い空・大自然の中で育った宇治茶の栽培から収穫・お茶の加工と一貫生産しております。

和束町は、京都府の南の端、奈良平城京と宇治平等院とのほぼ中間に位置し緑豊かな山腹に茶畑が広がる宇治茶の主産地です。

町の中心を和束川が東西に流れ、寒暖の差が朝霧を生み「滋味」のある茶葉を育んでいます。

京都府の生産量の45%を占め高品質宇治茶として流通、高い価格で取引されています。また茶文化は大切な地域資源です。

緑豊な自然や集落と一体となった四季折々の茶畑景観を楽しむことができます。

当社について

当社について
お茶畑

当社は昔古くから家業として農業を代々育んでおりました。以前は主に煎茶を生産しておりましたが、時代の変化に伴い深蒸し茶・かぶせ茶を生産したり、今では抹茶の原料である「碾茶」を栽培から収穫・お茶の加工まで一貫生産しております。

規模拡大を図り平成31年1月11日に株式会社渡邊製茶工場を設立し、宇治茶、和束茶を生産販売しています。

日本茶インストラクターもおり、ASIAGAP認証農場です。

ASIAGAPはGFSI(Global Food Safety Initiative)から承認を受けたGAP認証制度です。JGAP農産物と同様、食品安全、環境保全、労働安全、人権福祉、農場運営の要素を含んでいます。

商品情報

商品情報
ほうじ茶
ほうじ茶
煎茶
抹茶
抹茶

その他商品も取り扱っています

お茶の活用方法
  1. お茶のうがいで、かぜ・コロナ予防

  2. 部屋・冷蔵庫のにおい消し

  3. 入浴剤として

  4. 肥料として土に混ぜて

  5. ​緑茶ハイにしたり

お茶の効能が現在注目され、健康飲料として見直されてきています。

自然の成分がたっぷり含まれて、ヘルシーパワーがいっぱいです。カテキン、ビタミンA、C、E、フッ素、サポニン、カフェイン、食物繊維などがたくさん含まれています。赤ちゃんの時から誰でもが飲んできたお茶には、健康パワーがいっぱいです。ご進物にも大へん喜ばれます。

会社概要

会社概要
お茶畑

​会社名  株式会社渡邊製茶工場

代表者  代表取締役 渡邊光章

TEL    0774-78-3058  FAX  0774-78-3600

営業時間 8:00~18:00

所在地  京都府相楽郡和束町大字白栖小字西谷54

​設立   平成31年

​茶園面積 14.57ha

休業日  日曜日

アクセス

JR関西本線(大和路)線・加茂駅下車 車で10分~15分

お問合せ

お問合せ

お茶

予約販売、お客様のご要望にも対応させて頂きます。

ご相談承ります。お気軽にお問合せください。

​アルバイト・パート募集中!

​詳しくはお電話にてお問合せください。

bottom of page